fc2ブログ
ささのブログ
関東住み一人暮らし大学生のグダグダブログ。
数値計算中のNaNやInfの対処について
久々に更新します。
もはや誰が見てるのかわからないので、完全に自分のメモ用です。


C言語で非線形連立方程式をとくプログラムを書いているのですが、
0割をしたりsqrtに負の数を突っ込んだりして infやNaNが発生してしまう今日この頃です。

マクロ関数にisnanやisinfみたいなのがあるみたいなので、
いちいちそれで確認しなければいけないのでしょうかね……。
スポンサーサイト



インクリメント演算子とデクリメント演算子
プログラミング言語Cプログラミング言語C
(2012/10/30)
B.W. カーニハン、D.M.リッチー著、石田晴久訳

商品詳細を見る



C言語に限らずどの言語でもそうだと思いますが、
インクリメント演算子とデクリメント演算子は前置と後置で副作用が違う、
というのが多くの入門書、入門サイトに書いてあります。

でも使用条件については私はこの本で初めて知りました。
他の言語はわかりませんが、C言語ではインクリメント演算子、デクリメント演算子は変数のみに適用可能であるそうです。
試しに以下のコードを書いてみました。



コンパイルしてみると、結果は以下の形。



なるほどなぁ、という感じ。
試していないですが、おそらく3++;みたいな文も弾かれるのかな?

※追記
prinfに関して警告が吐かれていましが、これは現在大学て作ってるプログラムの仕様上ヘッダファイルをインクルードできないためであり、即ちわざとです。
tmux2.2でなぜかハイフンが使えなくなった
作業を効率化しようと思いtmuxをインストール。

% brew install tmux

しかし、なぜかハイフンで画面が横分割されてしまう。

OS: mac OS X ver. 10.11.3

~/.tmux.confをいじってもダメ。

% brew uninstall tmux
% brew install tmux
してもダメ。

めんどくさいので、最新バージョン2.2から2.1に落とすことを敢行しました。
参考サイト

% brew uninstall tmux
% brew update
% brew tap hage/homebrew-formula
% brew install tmux21


これで解決。
FGOにはまってます
1ヶ月ほど前にFate/Grand Orderを始めました。
それ以降、ほぼ毎日ログインしてプレイし続けています。

比較的初期にアルトリアが出て以降、ひたすら強化し絆レベルを上げましたが未だLv28……。
絆レベルはLv5まで上げた途端、2段目が追加されました。
2段目の存在は聞いていたのですが、霊器再臨後だと思っていました。

未だ雑魚プレーヤーですが、もうしばらく熱中し続けることと思います。
そして大学の課題が進まない……
Javaでなんか作る時
Javaでなんか作る時は定数クラスを用意して、定数は全てそこにまとめるようにしましょう。

(これは管理人のただの覚書です)
copyright © 2023 ささのブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.